CI 環境で curl
コマンドを使いたかったので、curl
コマンド専用の Docker イメージ を作ってみました。
シンプルなものですが、せっかくなので、作成したイメージを簡単に紹介したいと思います。
作成したイメージの詳しい内容は、以下のページを確認してください。
目次
前提条件
タイトルの通り、Dockerが必要です。
もしくは Docker さえあれば、OK です(´・ω・`)b
使い方
使い方は以下の通り。
docker run mm78/curl $URL
docker run mm78/curl
= curl
といった感じ で使えます。
オプションの指定も可能 です。
例えば、vervose
オプションを指定する場合は、以下の通り。
docker run mm78/curl -v $URL
ヘルプ表示する場合は、以下の通り。
docker run mm78/curl --help
バージョンチェックをする場合は、以下の通り。
docker run mm78/curl -V
イメージの中身
イメージの中身( Dockerfile
)は以下のような感じです。
FROM alpine RUN apk update RUN apk add curl ENTRYPOINT [ "curl" ]
alpine
イメージをベースに、curl
コマンドだけインストールしています。
ENTRYPOINT
にcurl
コマンドを指定しています。
これにより、起動時にcurl
コマンドが実行されるので、起動時にcurl
コマンドを入力する必要はありません。
雰囲気的には、mm78/curl
イメージをcurl
コマンドとして使う感じ で使ってください。
使い方での解説の通り、オプションも指定可能 です。
最新のコードは以下のリポジトリを確認してください。
ENTRYPOINT
の詳細については、以下のページがオススメです。