mlog

備忘録とかメモとか

Firestoreセキュリティルール向けのビルド(ファイル結合)ツールを作ってみた!

Firestoreセキュリティルール向けのファイル結合ツールを作ってみたので、簡単に使い方などを紹介したいと思います。 作成したCLIツールは以下 Firestoreセキュリティルールに限らず、テキストファイルであれば何でも使えるので、ツール名はincludeとしてい…

ブラウザコンソールをライブラリお試し環境として使ってみる!

目次 はじめに ブラウザコンソールをライブラリお試し環境として使ってみる! JavaScriptの標準機能 (組込み関数やクラスなど)を試してみる Lodashをブラウザコンソールで試してみる ブラウザコンソールで試せないライブラリは? まとめ はじめに 本記事で紹…

【金沢の男性 死後に陽性判明】石川県の新型コロナ感染状況【12/5】

本記事では以下の記事に関連して、石川県の感染状況(12/3データ)を簡単にまとめたいと思います。 「死亡前 コロナ検査断られ 金沢の男性 死後に陽性判明」

【東京都で過去最多584人の感染】新型コロナ感染状況【12/5】

本記事では、2020/12/05時点の状況を踏まえ、最新データ(12/3データ)から国内の新型コロナウイルス感染状況を県別に比較し、簡単にまとめたいと思います。

【12/4】新型コロナ感染状況【大阪赤信号検討、鍋パーティークラスターなど】

本記事では、2020/12/04時点の状況を踏まえ、最新データ(12/2データ)から国内の新型コロナウイルス感染状況を県別に比較し、簡単にまとめたいと思います。

【大阪「感染爆発」が目前?】新型コロナ感染状況まとめ 2020/11/27

本記事では、2020/11/27時点の状況を踏まえ、最新データ(11/25データ)から国内の新型コロナウイルス感染状況を県別に比較し、簡単にまとめたいと思います。

新型コロナウイルス感染状況まとめ 2020/11/24

本記事では、2020/11/24の国内の新型コロナウイルス感染状況を県別に比較し、簡単にまとめたいと思います。

【新型コロナ 感染状況】日本の感染状況(県別)ページを追加しました【アップデート】

制作中のサイト「新型コロナウイルス 感染状況」に、「日本の感染状況(県別)」ページを追加しました。 また、日本版ページの追加に伴い、サイト名を「新型コロナウイルス 世界の感染状況」から「新型コロナウイルス 感染状況」に変更しました。 本記事では、…

【新型コロナ 世界の感染状況】国名フィルタを追加しました【アップデート】

制作中のサイト「新型コロナウイルス 世界の感染状況」に、国名フィルタ機能を追加しました。 また、以下の調整を行いました。 設定変更ボタンのデザイン調整 機能紹介記事リストへのリンク追加 今回の記事では、追加・更新した機能を簡単に紹介したいと思い…

【新型コロナ 世界の感染状況】グラフ表示機能を追加しました【アップデート】

制作中のサイト「新型コロナウイルス 世界の感染状況」に、以下の機能を追加・更新しました。 グラフ表示機能の追加 トップ移動ボタンの追加 設定変更部分の調整 今回の記事では、追加・更新した機能を簡単に紹介したいと思います。 「新型コロナウイルス 世…

【アップデート】「新型コロナウイルス 世界の感染状況」/「日本比」モード、設定保持機能の追加など

「新型コロナウイルス 世界の感染状況」サイトに以下の3つの機能を追加しました。 「日本比」表示モード ソート項目の先頭表示機能 設定保持機能 今回は、追加した機能について、簡単に紹介したいと思います。 「新型コロナウイルス 世界の感染状況」サイト…

【アップデート】「新型コロナウイルス 世界の感染状況」/「人口比」表示モードの追加など

「新型コロナウイルス 世界の感染状況」サイトに以下の3つの表示モードを追加しました。 人口比 (%) 検査数比 (%) 感染者(累計)比 (%) 今回は、追加した表示モードについて、簡単に紹介します。 「新型コロナウイルス 世界の感染状況」サイトは以下のページ…

【アップデート】「新型コロナウイルス 世界の感染状況」 / 「100万人当たり」表示モードの追加など

今回は、「新型コロナウイルス 世界の感染状況」サイトに追加した機能を、簡単に紹介したいと思います。 「新型コロナウイルス 世界の感染状況」サイトは以下のページをご覧ください。 その他の「新型コロナウイルス 世界の感染状況」の機能紹介記事は、以下…

「新型コロナウイルス 世界の感染状況」サイトを作ってみました

今回は、「新型コロナウイルス 世界の感染状況」サイトを作成したので、簡単に使い方や機能などを紹介したいと思います。 国内の感染状況については、以下のページをご覧ください

【CSS】オシャレな折りたたみメニューを作ってみる / ベース編【CSSアニメーション】

今回はCSSを使って、オシャレな折りたたみメニューを作ってみたいと思います! 最初に、ベースとなるサンプルとコードを紹介した後、カスタムパターンをいくつか紹介していきます。

【CSS】スイングする画像をCSSで作ってみる!【CSSアニメーション】

今回はCSSを使って、振り子のようにゆれる画像を作ってみたいと思います! 最初に、ベースとなるCSSコードを紹介した後、カスタムパターンをいくつか紹介していきます。 なるべくコピペでも使えるように構成していますので、サンプルを見て気になるものがあ…

【CSS】窓のようにひらくテキストをCSSで作ってみる!

今回はCSSを使って、窓のようにひらくテキストを作ってみたいと思います! 最初に、ベースとなるCSSコードを紹介した後、カスタムパターンをいくつか紹介していきます。 なるべくコピペでも使えるように構成していますので、サンプルを見て、気になるものが…

【CSS】アニメーションで動く見出しをCSSで作ってみる!

今回は、CSSを使って見出しにアニメーションをつけてみたいと思います! 最初に、ベースとなるCSSコードを紹介した後、アニメーションのパターンをいくつか紹介していきます。

【CSS】付箋風の見出しをCSSで作ってみる!

今回は、付箋風の見出しをCSSで作る方法を紹介したいと思います! 最初に、ベースとなるCSSコードを紹介した後、簡単なカスタムパターンをいくつか紹介していきます。

【CSS】はてなブログでCSSデザインを使う方法【比較編】

今回は、以下の2つの記事で紹介した 「はてなブログでCSSを使用する方法」を比較 したいと思います。 はてなブログの各記法で、使用可能なCSSの適用方法を比較 していきたいと思います。 今回、検討する記法は以下の4つです。 見たまま(HTML編集) HTML は…

【CSS】はてなブログでCSSデザインを使う方法【Googleタグマネージャー編】

今回は、「Googleタグマネージャー」を使って、はてなブログでCSSデザインを使用する方法 を紹介したいと思います! CSSデザインは、はてなブログでの設定からでも使用できますが、Googleタグマネージャーを使うと、適用先を詳細に切り分けたり、CSSを一か所…

【CSS】はてなブログでCSSデザインを使う8つの方法

今回は、はてなブログでCSSデザインを使う8つの方法 を紹介します! はてなブログにCSSデザインを追加する方法はいくつかありますが、今回はその中でも、比較的簡単な、はてなブログの設定項目からCSSを追加する方法 を紹介します。 Googleタグマネージャー…

【ブログ向け】CSSセレクタ入門【応用編】

前回は、CSSセレクタの中でも、使用頻度の高い「基本のセレクタ」について解説してみました。 今回は、より詳細なカスタマイズのための「応用セレクタ」 を紹介したいと思います。

【ブログ向け】CSSセレクタ入門【基本編】

今回は、「CSSセレクタ」 について解説していきたい思います。 主に、ブログでCSSデザインを導入する場合を想定 して、基本編・応用編の2回に分けて解説を進めて行きます。 今回は、基本編として、CSSセレクタについて簡単に解説した後、よく使う「基本のセ…

【CSS】ブラウザでブログ構成要素のクラスやIDを確認する方法【ブログ向け】

お使いのブログでCSSが使用可能な場合、ブログ構成要素のクラス名やID名を確認できれば、手軽にデザインをカスタムすることができます。 今回は 「ブラウザでブログ構成要素のクラス名やID名を確認する方法」 を紹介します。

【CSS】吹き出しデザインをCSSで作ってみる!

今回は、吹き出しデザインをCSSで作る方法を紹介したいと思います! 最初に、ベースとなるコードを紹介した後、簡単なカスタムパターンをいくつか紹介していきたいと思います。

【MongoDB】Dockerを使ったMongoDBテンプレートを作ってみました【定期バックアップ付き】

Docker を使った、ローカル環境用の MongoDB テンプレート を作ってみたので、簡単に紹介したいと思います! 2020/07/16 時点でテンプレートに含まれる内容は以下の通りです。 MongoDB Mongo Express 定期バックアップ用コンテナ MongoDB コンテナの設定には…

【Neo4j】Dockerで試すNeo4j【第6回/JavaScript編 その3】

今回は、「Dockerで試すNeo4j」シリーズの最終編となります。 ここまで構成・実装した環境とコードを使って、登録されたPersonのFOLLOWリレーションをグラフ表示してみたいと思います。 ↓ 「Dockerで試すNeo4j」シリーズ記事一覧はこちら

【Neo4j】Dockerで試すNeo4j【第5回/JavaScript編 その2】

今回は、前回実装したターゲット選択用のセレクタを使って、特定のPersonとFOLLOW関係があるPersonを検索するコードを追加していきます。 また前回同様、アプリの作成を通して、JavaScriptとNeo4jの連携について解説していきたいと思います。 ↓ 「Dockerで試…

【Neo4j】Dockerで試すNeo4j【第4回/JavaScript編 その1】

JavaScript(React+TypeScript)とNeo4jの連携環境をセットアップし、ターゲット選択用のセレクタを実装します。